大胸筋は非常に大きい筋肉なので、いくつかの部位に分けて刺激を与えていく必要があります。
細かくは、上部・中部・下部の3つに分けることが出来、大胸筋は各部位ごとに鍛えていくことでバランスが良く見えるようになります。
トレーニングメニューを組む場合は、基本的に各部位(上部・中部・下部)に均等に刺激を与えられる様にバランスよくトレーニングを行うと効果的です。
大胸筋中部
大胸筋の大部分を形成する筋肉である中部は体積が最も大きいゆえ避けては通ることの出来ない部位です。
「プッシュアップ」や「ベンチプレス」、そして「ダンベルフライ」など定番のトレーニングメニューで鍛えられるのも中部ですので、まずは中部を鍛えることから始めてみましょう。
大胸筋上部
大胸筋上部は鎖骨から下の胸筋の盛り上がりに大きな影響を及ぼし、大胸筋下部と同様にきれいな盛り上がりのある胸筋においてトレーニングを欠かすことの出来ない部位です。
代表的な動きは腕を斜め上に上げる動作などであり、筋繊維の流れは斜め上に流れている部位であるので、それらに対応したトレーニングメニューを行います。
大胸筋下部
大胸筋下部は腹筋と胸筋の境目に位置する筋肉。下部を鍛え上げることで腹筋と胸筋の境目にメリハリが付き、綺麗に盛り上がった胸筋を手に入れることができます。
下方向に腕を押し出す役割をしていて、筋繊維の流れは斜め下。後に紹介する下部のトレーニングを行いしっかりと鍛えていきましょう。
コメント